

TYPE.1
和型
江戸時代から広く使われている伝統的な墓石の形です。現在の日本のお墓で最も多く見られる主流の形です。見た目も安定感があって美しく、さらには昔からのお墓という親しみやすさがあります。

TYPE.2
洋型
見た目がモダンでお墓としての格調もあります。また外柵工事の必要がなく、墓地が有効に利用できるメリットもあるため、近年は石材店の店頭でもよく見かけるようになりました。

TYPE.3
オリジナルデザイン
近年、既成概念を取り払ったお客様が完全にオリジナルでデザインするお墓も増えています。お客様のご希望をお伺いし、CADにて想いをデザインいたします。

Option
付属品
お墓には納骨室、外柵、石碑の基本的な構造に加え、花立て・香炉・水鉢、墓誌、塔婆立て、墓地内に敷き詰める玉砂利や拝石、植木などが、お墓を静かに形づくっています。

もちろん、自筆のものや書家に依頼したものでも大歓迎です。
